〒364-0004 埼玉県北本市山中1-166

TEL:048-592-3758

知っておきたい正しい治療の知識

DENTURES入れ歯

入れ歯とは

入れ歯とは、歯を失ってしまった場合に入れる歯の代わりになるものの一つで、その他にもブリッジやインプラントといったものがあります。

失ってしまった歯の代わりを何も入れないと、隣り合った歯が倒れこみ、かみ合っていた歯が伸びてしまい、歯の位置関係が悪くなってしまい、いざ歯を入れようとした時には、矯正治療などで歯の位置を正しい位置にしてからでないと、しっかりと入らなくなってしまいます。

入れ歯はかみ合わせや骨格など、細かく調整していかなければいけない点が多くあります。

しっかりと自分に合った入れ歯を作ることが、とても大事になってきます。

入れ歯とは

初めて入れ歯を入れる方へ

初めて入れ歯を入れた場合は、たとえコーヌスの様なブリッジに近い入れ歯でも必ず違和感はあるものです。

いきなり普通の食事は避けたほうがいいでしょう。

柔らかいものや小さく切り分けたもので少しずつ馴らしていきます。

慣れれば総義歯でリンゴをがぶりということもあります。(お勧めできませんが)

入れ歯は調整を繰り返すことと、訓練でその性能を発揮するのです。

義肢義足のように訓練が必要で、いきなり100%の能力が出るわけではありません。

初めて入れ歯を入れる方へ

キャップクラスプ

当院ではキャップクラスプという臼歯咬合面の全面を覆う形態の支台装置を取り扱っています。

キャップクラスプは支持能力に優れ、支台歯の二次固定効果が期待できるのですが、普通の歯医者で扱っていることはあまりないと思ってください。

歯学部の大学病院ならたぶん経験のある先生がいるはずですが、今やキャップクラスプを作れる技工所が無いので一般の診療所を探しても無理があるでしょう。

お困りの方は、当院にご連絡ください。

キャップクラスプ

この他にも入れ歯に関連した患者様が知っておいたほうが良い知識を、症例と共に掲載しております。

お困りの方は、ぜひご覧ください。